技術向上

プログラミングの学び、気になるテクノロジーやビジネストレンドを発信

2018-11-18から1日間の記事一覧

packageとファイル【Go】

Go

packageとは Golにおけるpackageは、名前空間を分けるための仕組みです。 各package内に宣言された変数や関数は、そのpackageのメンバと言います。 package pacA func FuncA() { fmt.Println("bazz") } 上記で言えば、FuncA()はpacAのメンバになります。 pac…

Atomic Designの適用【Vue.js】

過去に紹介したAtomic Designを、Vue.jsコーディングに当てはめて考えてみます。 tech-up.hatenablog.com Atoms ロジックを持たない Stateを持たない Storeを参照しない Molecules Storeを参照しない Atomsのイベントをハンドリング Atomsのプロパティ変更や…

Hello World !【Go】

Go

デバッグ環境を整える 後々便利になるので、まずVisual Stadio Codeのデバッグ環境を整備します。 deleveというデバッガツールがありますので、それをインストールします。 $ go get -u github.com/derekparker/delve/cmd/dlv Visual Stadio Codeのデバッグ…

Visual Stadio Codeを使用する環境構築【Go】

Go

Goとは Googleが開発するサーバーサイドのプログラミング言語です。 サーバーサイドのプログラミング言語では、日本人に馴染み深いPHPやRuby、 機械学習に便利なモジュールを揃えているPythonなどがあります。 例えばPHPのフレームワークであるLaravelなどは…

Atomic Design【UI】

UI

Atomic Designとは 要素を段階的に構造化し、その組み合わせによってWebページやインターフェースを構成する考え方。 We’re not designing pages, we’re designing systems of components.—Stephen Hay コンポーネントが定義されて再利用性が高まるだけでな…